お知らせ&コラム
お知らせ&コラム

News & Column

血便が出るのはなぜ?原因から考えられる病気まで詳しく解説

排便した後に血が出たため、何か大変な病気にかかってしまったのではないかと心配な人はいませんか?

この記事では、血便が出る原因から考えられる病気まで詳しく解説します。

血便とは?

血便が出るのはなぜ?原因から考えられる病気まで詳しく解説

血便とは便に血液が混じった状態のことです。

下部消化管(小腸、大腸、肛門)からの出血による赤い便を「血便」、上部消化管(食道、胃、十二指腸)からの出血による黒い便を「下血」と呼んで区別する場合もあります。

血便には以下のような種類があります。

種類概要出血していると考えられる部位
鮮血便鮮やかな赤色の血が混じった便・肛門
・直腸
暗赤色便深みのある赤色の血が混じった便・大腸近くの小腸
・大腸
黒色便真っ黒で、ねっとりとしたタール(アスファルト)状の便・胃
・十二指腸
粘血便粘液(ぬるぬるしたゼリー状の物質)と血液が混じった便・大腸
潜血便(便の潜血検査でわかる)肉眼では見えないごく微量の血液が便に混ざっている状態・大腸
・肛門

血便が出ると動揺してしまいがちですが、落ち着いていつどのような種類の血便が、どの程度出たのかを確認することが大切です。

血便が出る原因

血便が出るのはなぜ?原因から考えられる病気まで詳しく解説

血便が出る原因を、病気が原因の場合と病気以外が原因の場合の2つにわけてご紹介します。

病気が原因の場合

血便が出る原因が病気の場合、血便の種類ごとに以下の病気の可能性があります。

血便の種類病名
鮮血便・痔核(いぼ痔)
・裂肛(切れ痔)
・直腸がん
・大腸ポリープ
・潰瘍性大腸炎
・感染性腸炎
暗赤色便・大腸がん
・大腸ポリープ
・クローン病
・虚血性大腸炎
・憩室出血
黒色便・胃潰瘍
・十二指腸潰瘍
・胃がん
・食道静脈瘤破裂
・マロリーワイス症候群
粘血便・潰瘍性大腸炎
・クローン病
・大腸がん
・アメーバ赤痢
潜血便・大腸がん
・胃がん
・消化管ポリープ
・炎症性腸疾患

何の病気が原因なのかは医師の診断を受けなければわからないため、血便が出たら原因をはっきりさせるためにも早めに受診しましょう。

病気以外が原因の場合

血便が出る原因が病気以外の場合、血便の種類ごとに以下の原因が考えられます。

血便の種類原因
鮮血便一時的な便秘や排便時のいきみ肛門や直腸の粘膜が傷つくなど
肛門周囲の外傷自転車やスポーツによる打撲など
硬い便や異物の排出硬い便や未消化の異物などが腸管を傷つける
女性の月経血が便に混ざる生理中に起こることがある
肛門の摩擦や刺激硬めのトイレットペーパーや強く拭くことなどにより起こる
鮮血便や暗赤色便食事の影響赤ビーツやトマトを食べた
黒色便薬の影響鉄剤や一部の薬を飲んだ

病気以外が原因で血便が出ている可能性が高い場合でも、念のため受診しておくのがおすすめです。

血便が出る人は何科を受診すればよい?

血便が出るのはなぜ?原因から考えられる病気まで詳しく解説

血便が出る人は内科か消化器内科を受診しましょう。

特に消化器内科に受診すると、主に口から肛門までの消化管(食道・胃・小腸・大腸)や肝臓、胆のう、すい臓の病気を専門に治療しているため、血便が出る原因を特定しやすくなります。

血便が出るのに受診せず放置した場合、以下のようなリスクがあります。

  • 病気を早期に発見できない可能性がある
  • 長期間の出血で慢性貧血を引き起こす可能性がある
  • 感染症が悪化する
  • 腸閉塞や穿孔のリスクが高まる
  • 体力や免疫力が低下する
  • QOL(生活の質)が低下する
  • 命にかかわる場合がある

病気を早期に発見し早めに治療に取り掛かるためにも、血便が出たら早めに受診することが大切です。

血便が出たら多聞内科クリニックにご相談ください

血便が出るのはなぜ?原因から考えられる病気まで詳しく解説

前の項目で血便が出たら内科か消化器内科に受診するのをおすすめしたように、多聞内科クリニックには消化器内科があるため、専門性を生かした検査や治療が受けられます。

例えば多聞内科クリニックでは、「胃内視鏡検査(胃カメラ)」「大腸内視鏡検査」をそれぞれ行っているため、何が原因で血便が出るのかはっきりさせやすいのです。

予約なしでも受診できますが、予約をするとスムーズに受診できます。

また当クリニックでは内視鏡検査が苦手な方のために、眠くなる薬(鎮静剤)を使って、辛さや不安を和らげながら検査を行う方法もご案内しています。

「鎮静剤で胃内視鏡検査・大腸内視鏡検査ができるので寝ている間」に検査を受けることが可能です。

血便が出るのに悩んでいるため、まずは話を聴いてほしいという方は次のページもごらんください。

消化器内科 | 高崎市の多聞内科クリニック

まとめ

血便が出るのは病気が原因の場合とそうではない場合があるため、病気を早期発見し悪化前に治療するためにもまずは受診するのが大切です。
ぜひ積極的に検査をして原因をはっきりさせ、早めに治療に取り組んでみてください。

Consultation time 診療時間

午前 9:00〜12:00 / 午後 15:00〜19:00

時間 / 曜日
9:00〜
12:00
× ×
15:00〜
19:00
× ×

▲土曜午後は17時までとなります。

休診日 木曜日・日曜・祝日です。

当院は完全予約制ではございません。
ご予約なしでも受診頂けますが、事前にご予約頂けますと比較的スムーズに受診が可能です。

受診の際は、マイナンバーカード(保険証)とお薬手帳をご持参ください。

当院ではクレジットカードや電子決済へ対応しています

visa
mastercard
jcb
id
Quick pay
nanaco
楽天Edy
icoca
sugoca
nimoca
d払い
american express
diners club
discover
suica
pasmo
tolca
paypay
au pay
メルペイ
楽天ペイ

WEB予約

外部システムへ飛びます

電話予約

027-310-0600