胃が痛い時の対処法は?病院に行くタイミングも併せてご紹介
みぞおちが痛い、胃がキリキリするなど何らかの胃の痛みに悩まされ、その原因や対処法がわからず困っている人というのは、実は少なくないのではないでしょうか。胃が痛いのは、胃のあたりが痛いと感じていて実際は、胃ではない事もありますが、今回は胃の痛みについて、胃が痛い時の対処法から、病院に行くタイミングまで詳しくご紹介します。
目次
胃の痛みの原因とは?
胃が痛い場合、次のような原因が考えられます。
胃の痛みの原因 | 概要 |
食生活 | ・暴飲暴食 ・アルコールや刺激物などの摂り過ぎ ・脂質が多いなど消化しにくい食べ物の摂取 |
ストレス | ・自律神経の乱れが発生して胃酸が過剰分泌され粘膜を傷つける |
ピロリ菌 | ・ヘリコバクター・ピロリ菌に感染すると慢性胃炎、胃潰瘍、胃がんなどを引き起こす |
ピロリ菌の有無は胃カメラで胃壁の状態を見ることで確認でき除菌治療もできるため、胃の痛みが繰り返される場合は一度検査をするのがおすすめです。
胃が痛い時の対処法
胃が痛い時の対処法を、3STEPにわけてご紹介します。
【STEP1】胃の痛み方と症状を確認する
胃が痛い時はまず、可能な限り楽な姿勢を取りましょう。
前屈位(前かがみ)や体育座りで痛みが軽減し、嘔吐では軽減しない場合膵炎や膵癌の可能性があります。
楽な姿勢を取ったら、次の表を参考に痛み方を観察してみましょう。
様子観察項目 | 概要 |
痛む場所 | ・みぞおち(お腹の上の中央の窪んだ部分のこと) ・下腹部 |
痛み方 | ・鈍痛(シクシクした痛みで重苦しく持続するため不快感がある) ・鋭痛(キリキリした痛みで焼けるような鋭さがある) ・脈打つような痛み(ズキズキした痛みで持続する) ・胃が締め付けられる痛み (キューっとした痛みで突然起こり立っていられなくこともある) |
痛みが続く時間 | ・短時間でおさまるのか、長時間継続するか ・痛みを繰り返すかどうか ・特定の状況に置かれた時だけ痛むことがあるか |
痛み以外の症状 | ・嘔吐の有無 ・下痢や便秘の有無 ・食欲不振の有無 ・発熱の有無 ・吐血の有無 ・意識がもうろうとしていないか ・顔色はどうか |
胃の痛み方と痛み以外の症状を丁寧に確認することで、より適切な対処法へと結びつけることができます。
【STEP2】病院に行くタイミングを考える
痛み方や症状を整理できたら、その情報を基に病院に受診するかどうかを判断しましょう。
受診の目安は次の通りです。
受診の判断 | 症状 |
夜間や休日でも早めに受診する | ・吐血、発熱、意識がもうろうとするといった症状を併発している ・背中に抜けるような鋭痛がある ・痛みが激しく立っていられない ・痛む場所が時間とともに移動する ・顔色が良くない |
翌日から近日中の医療機関の診療時間内に受診する | ・徐々に痛みが強くなっている ・長時間みぞおちの痛みが続き繰り返している ・発熱、下痢、嘔吐などの症状を併発している ・特定の状況になった時だけ痛む |
様子観察し気になる場合は受診する | ・みぞおちが痛いが短時間で良くなる ・痛みが繰り返し起こらない |
受診後はまず問診が行われるので上記で確認した痛みと痛み以外の症状を医師に説明しましょう。
医師はその情報を基に血液検査、胃カメラを用いた検査、超音波検査やCT検査などを行って診断につなげていきます。
胃カメラを用いた検査の詳細についても知りたい方は、次の記事もごらんください。
【STEP3】受診しない場合の対処法
受診せずに様子を見る場合は胃の負担を軽減するため次のようなことを行ってみましょう。
- 暴飲·暴食を控えて消化の良いものを食べ、飲み物は常温または温かいものに変える
- 辛い食べ物やカフェインの摂取を控える
- 市販薬を服用してみる
これらの対処法を取っても胃が痛い場合は、我慢せず受診することが大切です。
早期の受診は早期治療につながります
胃が痛いというだけではなく、胸やけ、吐き気、お腹の張りなどの気になる症状があった場合や、健康診断にて「異常」や「要再検査」と診断された時は、違和感をがまんせず早期に受診することが早期治療につながります。
受診すると問診後血液検査、胃カメラを用いた検査、超音波検査やCT検査などを行い次のような病気を発見することができるためです。
- 胃潰瘍
- 十二指腸潰瘍
- ヘリコバクター·ピロリ菌への感染
- 逆流性食道炎
- 早期胃がん
- 膵癌
- 胆のう炎
- 胆管炎
- 過敏性腸症候群
- 機能性ディスペプシア
- 虫垂炎
- 脂肪肝
どれも一度は耳にしたことのある身近な病気かもしれませんが、早期に治療に取り組むほど健康な日常生活への復帰も早くなります。
胃が痛いと感じたら、まずは当クリニックにご相談ください。
胃の痛みは乱れた食生活、ストレス、ピロリ菌への感染などさまざまな原因から引き起こされますが、痛み方や痛み以外の症状を丁寧に観察することで、病院に行くタイミングを適切に判断できます。
胃の健康を守るためにも辛い症状をがまんしすぎず、早めに受診し治療することを心がけてみてください。