よく聞き、よく診る地域医療の入り口に立つような存在として

多聞内科クリニック 外観

Medical Treatment & operation 診療・手術について

Gastroenterological medicine 内視鏡

当院では胃カメラ(胃内視鏡検査)・大腸内視鏡検査を行なっております。健康診断で「異常」「要再検査」と診断された方や、日常で胃や食道に違和感のある方など、一度診察ください。その結果で胃カメラ(胃内視鏡検査)・大腸内視鏡検査も行うことができます。

Health checkup and various examinations 健康診断・各種検診

当院では各種検診・特定健診・企業の健康診断を行っています。高崎市在住の18歳以上の方は「健康づくり受診券」を使用し、受診できる検診もございますので、不明点等ございましたらお問い合わせください。

Consultation time 診療時間

午前 9:00〜12:00 / 午後 15:00〜19:00

時間 / 曜日
9:00〜
12:00
× ×
15:00〜
19:00
× ×

▲土曜午後は17時までとなります。

休診日 木曜日・日曜・祝日です。

当院は完全予約制ではございません。
ご予約なしでも受診頂けますが、事前にご予約頂けますと比較的スムーズに受診が可能です。

受診の際は、マイナンバーカード(保険証)とお薬手帳をご持参ください。

当院ではクレジットカードや電子決済へ対応しています

visa
mastercard
jcb
id
Quick pay
nanaco
楽天Edy
icoca
sugoca
nimoca
d払い
american express
diners club
discover
suica
pasmo
tolca
paypay
au pay
メルペイ
楽天ペイ
多聞内科クリニック 外観

Access アクセス

多聞内科クリニック 外観

〒370-3523 群馬県高崎市福島町763−8

アクセス

駐車場40台(優先駐車場有)

FAQ よくある質問

  • ALL
  • 内科
  • 消化器内科
  • 肝臓科
  • 胃カメラ
  • 大腸カメラ
  • Q

    大腸カメラはどのような時に受けるべきですか?

    健康診断などで便潜血検査で引っかかったときや、血便、便秘が続くときなどに必要か判断いたします。

  • Q

    胃カメラはどのような時に受けるべきですか?

    お腹や胸が痛いとき、吐き気が続くときなどの症状があるときに受ける必要があるか判断いたします。

  • Q

    大腸カメラを受ける前に気をつけることはありますか?

    事前に説明しますが、内服薬を確認したいので、お薬手帳など何を飲んでいるかわかるようにしてもらうと助かります。

  • Q

    大腸カメラは保険がききますか?

    保険で行えます。他に自費での検査もあります。

  • Q

    胃カメラを受ける前に気をつけることはありますか?

    胃カメラ前に食事を食べられると、胃内に食物が残り観察が不十分になってしまいます。検査当日は食事されないほうがよいかと思います。

  • Q健康診断は実施していますか?

    実施してます。個人的な健康診断や、企業の健診も行ってます。

  • Q発熱外来はやっていますか?

    やっています。ホームページの発熱外来のところをクリックし、進んでください。

  • Q内科はどのような症状の時に診てもらえますか?

    どのような症状でもよいです。総合診療内科専門医ですので、とりあえず何でも聞いてください。専門性が高い場合や、緊急性がある場合は、病院へ紹介します。

  • Q糖尿病の検査もしてもらえますか?

    糖尿病が疑わしい場合、検査します。

  • Q食欲がありません。何が原因ですか?

    体の病気であったり、心の病気であったり、原因は様々です。重大な病気が隠れてないか、診察が必要な場合もあります。

  • Q花粉症の検査してはもらえますか?

    何花粉が原因か、IgE値を測定し原因を探ります。

  • Q風邪の検査はしてもらえますか?

    風邪は基本的に診察で診断します。インフルエンザやコロナも同様の症状をとるので、流行期などは検査が必要と考えます。

  • Qがん検査はしてもらえますか?

    がんを疑うような状態でしたら検査します。スクリーニング検査など、自費でも対応いたします。

  • Q腹痛や吐気が収まりません

    症状の程度や原因疾患により様子をみてよいか、入院や手術が必要な状態なのかを診察します。

  • Qコロナウイルスのワクチンは接種してもらえますか?

    接種してます。市の助成制度があるので市のホームページを参照してください。助成対象外の方は自費での接種も可能です。

  • Qアルコール依存症を疑っています。診てもらえますか?

    診察します。どのくらいの依存度なのか、体の状態により節酒でいいのか、禁酒が必要なのかなど判断します。

  • Q禁煙外来はやってますか?

    現在中止しております。禁煙補助薬のバレニクリン(一般名:チャンピックス)に発がん性性物質のニトロソアミン類が含まれ販売中止になったことより現在中止しております。

  • Q大腸カメラはどのような時に受けるべきですか?

    健康診断などで便潜血検査で引っかかったときや、血便、便秘が続くときなどに必要か判断いたします。

  • Q胃カメラはどのような時に受けるべきですか?

    お腹や胸が痛いとき、吐き気が続くときなどの症状があるときに受ける必要があるか判断いたします。

  • Q大腸カメラを受ける前に気をつけることはありますか?

    事前に説明しますが、内服薬を確認したいので、お薬手帳など何を飲んでいるかわかるようにしてもらうと助かります。

  • Q大腸カメラは保険がききますか?

    保険で行えます。他に自費での検査もあります。

  • Q胃カメラを受ける前に気をつけることはありますか?

    胃カメラ前に食事を食べられると、胃内に食物が残り観察が不十分になってしまいます。検査当日は食事されないほうがよいかと思います。

  • Q胃カメラは保険がききますか?

    保険で行えます。他に市町村での健康診断や自費での検査もあります。

  • Q胃カメラは鼻と口どちらが楽ですか?

    人によりますが、鼻のほうが楽という人の割合が大きいです。

  • Q胃カメラは鼻と口どちらになりますか?

    どちらでも可能です。人によっては、鼻の穴が狭い場合、内視鏡が通過できないときは、口からに切り替えさせていただきます。

  • Q健康診断は実施していますか?

    実施してます。個人的な健康診断や、企業の健診も行ってます。

  • Q胃カメラは痛いと聞くのですが本当に痛いですか?

    痛みというより、のどを通るときの違和感があります。必要あれば、鎮静化での胃カメラも行います。

  • Q胃が痛い期間が続くのですが何か病気でしょうか?

    病気の可能性があります。状態や年齢などを考慮し、がんの可能性も考えられ、精査を検討したほうがよいかもしれません。

  • Q食欲がありません。何が原因ですか?

    体の病気であったり、心の病気であったり、原因は様々です。重大な病気が隠れてないか、診察が必要な場合もあります。

  • Qがん検査はしてもらえますか?

    がんを疑うような状態でしたら検査します。スクリーニング検査など、自費でも対応いたします。

  • Q便秘が続くのですが診察してもらった方が良いでしょうか?

    長く続くようでしたら病的な便秘の可能性もあり受診されたほうがよいかと思います。

  • Q肥満の解決のための治療はどのようなことをしてもらえますか?

    食事療法、運動療法、内服治療など、様々な治療法があり、組み合わせて提案します。

  • Q肥満に悩んでいます、治療方法はあるのでしょうか?

    あります。肥満の程度や合併症などを考慮し適切な治療法を提案します。

  • Q腹痛や吐気が収まりません

    症状の程度や原因疾患により様子をみてよいか、入院や手術が必要な状態なのかを診察します。

  • Q健康診断は実施していますか?

    実施してます。個人的な健康診断や、企業の健診も行ってます。

  • Q胃が痛い期間が続くのですが何か病気でしょうか?

    病気の可能性があります。状態や年齢などを考慮し、がんの可能性も考えられ、精査を検討したほうがよいかもしれません。

  • Qお酒を飲んでから最近体調が良くないと感じます

    アルコールによる臓器障害やアルコール離脱症状などの可能性もあります。日本人はアルコール分解能が低いことが多いので、ただの二日酔いの可能性もあるかと思います。

  • Q食欲がありません。何が原因ですか?

    体の病気であったり、心の病気であったり、原因は様々です。重大な病気が隠れてないか、診察が必要な場合もあります。

  • Qがん検査はしてもらえますか?

    がんを疑うような状態でしたら検査します。スクリーニング検査など、自費でも対応いたします。

  • Q肥満の解決のための治療はどのようなことをしてもらえますか?

    食事療法、運動療法、内服治療など、様々な治療法があり、組み合わせて提案します。

  • Q肥満に悩んでいます、治療方法はあるのでしょうか?

    あります。肥満の程度や合併症などを考慮し適切な治療法を提案します。

  • Qアルコール依存症を疑っています。診てもらえますか?

    診察します。どのくらいの依存度なのか、体の状態により節酒でいいのか、禁酒が必要なのかなど判断します。

  • Q胃カメラはどのような時に受けるべきですか?

    お腹や胸が痛いとき、吐き気が続くときなどの症状があるときに受ける必要があるか判断いたします。

  • Q胃カメラを受ける前に気をつけることはありますか?

    胃カメラ前に食事を食べられると、胃内に食物が残り観察が不十分になってしまいます。検査当日は食事されないほうがよいかと思います。

  • Q胃カメラは保険がききますか?

    保険で行えます。他に市町村での健康診断や自費での検査もあります。

  • Q胃カメラは鼻と口どちらが楽ですか?

    人によりますが、鼻のほうが楽という人の割合が大きいです。

  • Q胃カメラは鼻と口どちらになりますか?

    どちらでも可能です。人によっては、鼻の穴が狭い場合、内視鏡が通過できないときは、口からに切り替えさせていただきます。

  • Q大腸カメラはどのような時に受けるべきですか?

    健康診断などで便潜血検査で引っかかったときや、血便、便秘が続くときなどに必要か判断いたします。

  • Q大腸カメラを受ける前に気をつけることはありますか?

    事前に説明しますが、内服薬を確認したいので、お薬手帳など何を飲んでいるかわかるようにしてもらうと助かります。

  • Q大腸カメラは保険がききますか?

    保険で行えます。他に自費での検査もあります。

WEB予約

外部システムへ飛びます

電話予約

027-310-0600