消化器内科では主に口から肛門までの消化管(食道・胃・小腸・大腸)や肝臓、胆のう、すい臓の病気を扱っています。
これらの臓器に異常が起こるとさまざまな症状が出てきます。
For example
例えば
このような症状が気になった場合ご相談ください
-
胃の痛み、胃のもたれ
-
胸やけ
-
呑酸、げっぷ、はきけ
-
お腹の張り、腹痛
-
のどのつかえ、のどの違和感
-
食欲の低下、体重減少
Gastroenterological medicine 内視鏡
当院では胃内視鏡検査(胃カメラ)・大腸内視鏡検査を行なっております。健康診断で「異常」「要塞検査」と診断された方や、日常で胃や食道に違和感のある方など、一度診察ください。その結果で胃内視鏡検査(胃カメラ)・大腸内視鏡検査も行うことができます。
Gastroenterological medicine 主な疾患
-
胃潰瘍/十二指腸潰瘍
潰瘍(かいよう)とは、粘膜が炎症を起こして組織に深い傷ができ、えぐられた状態のことを言います。胃・十二指腸潰瘍は、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染や痛み止めとしてよく使用される非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)などが原因で粘膜が傷害され潰瘍が発症します。
-
ヘリコバクター・ピロリ菌について
ピロリ菌は胃がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎等の様々な疾患を引き起こします。
内視鏡検査や、血液検査、尿検査、尿素呼気試験という呼気を使用した検査で感染の有無を確認し、ピロリ菌が確認された方は、抗生剤でピロリ菌を除菌治療します。除菌により潰瘍の再発を予防するとともに、胃がんの発生リスクを軽減することができます。 -
逆流性食道炎
強い酸性の胃液などが食道へ逆流し、食道に炎症が起こって、胸やけ胸の痛みなどの不快な症状が出る病気です。繰り返すと食道に潰瘍ができたり、粘膜がただれたりします。原因は、ストレスや生活習慣によることもありますが、加齢により、胃と食道の間の筋肉が弱まるとなる場合があります。胃に負担になるような食事を控え、また、腹部をしめつけたり前屈姿勢を避けるなど生活習慣を見直すことでも緩和されます。
-
早期胃がん
がんが粘膜層または粘膜下層にとどまっている状態はT1と分類され、早期胃がんと呼ばれています。 早期胃がんかどうかは主に内視鏡検査(胃カメラ)、胃透視検査(バリウム検査)などによって診断されます。
-
過敏性腸症候群
過敏性腸症候群とは、大腸や小腸そのものには原因が無いにもかかわらず、下痢や便秘などの便通異常、腹痛や腹部膨満感などの腹部症状が慢性的に続く症候群です。発症には、ストレスが大きく関係しています。
-
脂肪肝
脂肪肝とは、肝細胞に中性脂肪が脂肪滴として過剰に沈着している、脂肪沈着症を言います。原因は、食べ過ぎ、飲み過ぎ、運動不足などの生活習慣にあります。これらの原因はいずれも糖尿病、高血圧症、動脈硬化などの生活習慣病の原因となるためその治療が大切です。
脂肪肝について原因や症状>
Consultation time 診療時間
午前 9:00〜12:00 / 午後 15:00〜19:00
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜 12:00 |
● | ● | ● | × | ● | ● | × |
15:00〜 19:00 |
● | ● | ● | × | ● | ▲ | × |
▲土曜午後は17時までとなります。
休診日 木曜日・日曜・祝日です。
当院は完全予約制ではございません。
ご予約なしでも受診頂けますが、事前にご予約頂けますと比較的スムーズに受診が可能です。
初診の方は、保険証とお薬手帳をご持参ください。